2022.12.31
年末恒例 おせち料理授業
[ /キャンパスライフ/東京山手調理師専門学校 ]
2022年も残りわずかとなりました。
今年もYAMAOTEのブログをご覧いただき誠にありがとうございました!
年末といえば一年の振り返り😄と大掃除🧹
新しい年を迎えるための鏡餅や門松🎍、年賀状の準備もありますね。
皆様、準備は順調に進んでいますでしょうか?
年末年始の食事といえば、大みそかの年越しそば、そしてお節料理です!
TOKYO YAMANOTEでは年末になると、お節料理の特別講座を行っています!!
先生が作ったお節料理について説明するだけ。というものではありません!!
TOKYO YAMANOTEでは学生が3段の重箱を作成します。
作ったおせちがこちら👋
もちろん、お節料理についての知識も学びます!
1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日は陽の数字として縁起が良い数字であり、それぞれ節句となっています。
※1月1日は年の始まりということで特別な日の為、現在は1月7日が節句となっています。
それぞれの節句の日に食べる食事は全てお節料理となりますが、元旦に食べるお節料理は一年を通じての願いや目標等が料理一品一品に込められており、日本の食文化の象徴のような節句の代表料理として今に伝わっています。
【一の重】
色々な意味や思いが込められた祝い肴と呼ばれる料理を盛り込みます。
勤労の意味の「黒豆」 子孫繁栄の意味の「数の子」
金運上昇の意味の「栗きんとん」など、、、
皆様の好きな料理も多くあると思います。
【二の重】
主に海の幸を盛り込みます。
ブリやサワラなどの出世魚、長寿を願う海老、
おめでたい時のタイを使う料理を作ります😄
【三の重】
主に山の幸を使った料理を盛り込みます😀
レンコンは穴が開いているので良い将来への見通しが良い!
サトイモは、子芋、孫芋がつくことから子孫繁栄!!
こちらも縁起の良い食材ばかりです。
YAMANOTEの学生で3段重を作りますが、品数も多く、細かな技術が必要となるお節料理。
3日間の実習で仕上げていきます😄
こちらうなぎを捌く様子です🔪うなぎを捌くのは簡単ではありません。毎日実習で技術が高いからこそできる技です!
仕込みの量も大量です!!かまぼこも自分たちで作ります!!
普段は行えない重箱への盛り付けを先生の指導を受けながら行っていきます!
お節料理の「講座」ではなく、3日間かけて日本の伝統的なお節料理を「作る実習」を行うのがYAMANOTEの学びです!
学んできた技術を駆使して作り上げた料理を、重箱に丁寧に詰めていく。一年の終わりに今年身につけた「力」をカタチにできた学生たちの顔はとてもキラキラしていました✨
重箱とは別に皿に盛りつけてみんなで試食🥢
素晴らしい出来にこの量もあっという間になくなりました!
来年もYAMANOTEの学びの中で多くの事を吸収していくことでしょう!
ぜひ、学生たちの成長、そして作る料理を見に来てください😄オープンキャンパスでお待ちしています!
気になる方は下の画面をクリック
⇩⇩⇩⇩⇩