2025.09.02
泉大津市主催 エコレシピNo.1グランプリ
[ /キャンパスライフ/サスティナブル/大阪調理製菓専門学校 和泉校Iz ]
7月8日(火)、大阪調理製菓専門学校(和泉校本校)にて、エコレシピNo.1グランプリを開催しました。
今回のレシピコンテストのテーマは、「“おいしくてムダのない”エコレシピ」。
調理師を目指す調理総合本科2年生の学生たちが、食材を無駄なく使い切るだけでなく、地産地消の視点を取り入れ、身近な料理から環境について考えるレシピを考案しました。
調理したレシピを審査するのは、泉大津市長 南出けんいち様や、シーパスパーク内のレストラン GARB GREEN WALK より、シェフの 美濃部 慧様、インフルエンサー えがおいろ様、栄養ケアチームすぷらうと様のほか、小津中学校から来校した24名の中学生などが担当しました。
学生たちはこの日のために考案したレシピにかける思いを、自作のプレゼンテーションを用いてアピールしていきます。
審査項目は「美味しさ」だけでなく、「食品ロス削減の工夫はどうか」、食品ロスをより身近に感じてもらうための「作りやすさ」、「発想や見た目」、「発表のわかりやすさ」という観点からも審査されます。
学生のプレゼンテーションを聞きながら実食。
「おいしい…!」という感動の声が飛び交いました。
1: きのこリゾット
2: 後味噌(あとみそ)
3: おこげと泉州食材の和風餡 出汁茶漬け
4: 鯛の松笠揚げ ~2種のソースを添えて~
5: ブロッコリーのポタージュ ~玉ねぎの皮を使ったピュレを添えて~
6: お家で簡単エコレシピ 野菜エッグケーキ
7: 揚げないクリームクロケット ~トマトと大根のソース~
一見するとシンプルに見えるレシピも、驚きの工夫が随所に!
全てのレシピで質疑応答が白熱しました。
準優勝
7: 揚げないクリームクロケット ~トマトと大根のソース~
優勝
6: お家で簡単エコレシピ 野菜エッグケーキ
8月22日(金)に大阪調理製菓専門学校で開催される「未来発見!中学生フェス2025」で試食機会を設けるほか、11月29日(土)に実施予定の「いずみおおつスポGOMI大会」での出張販売も予定しています。
≪ 一覧に戻る