2025.11.02
北海道中富良野町研修Vol.1
[ /イベント情報/キャンパスライフ/サスティナブル/地産地消/大阪調理製菓専門学校 ecole UMEDA/大阪調理製菓専門学校 ecole UMEDA eU/大阪調理製菓専門学校 和泉校Iz/未分類/村川学園/東京山手調理師専門学校/観光事業 ]
〜今年も中富良野研修がスタート!〜
![]()

今年で3年目を迎える中富良野研修。
「地方創生」をテーマに、“食で町を元気にする”ことを目指して、村川学園の4校(大阪調理製菓専門学校・大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA・東京山手調理師専門学校)の学生たちが集まりました。
今回の研修では、地元農家様との交流、中富良野の食材を使ったレシピ開発と考案を行います。
学んだことが形になる、まさに実践的な3日間です。
13時前に中富良野へ到着した学生たちは、まず(株)フラノフィールドさんを訪問。
広大な畑の中で、農家の方のお話を聞きながら、農作物を手に取り、実際に体験させていただきました。

作物を育てる過程や、気候・土壌の特徴など、普段の授業ではなかなか聞けない話に学生たちは興味津々。
質問を投げかけたり、笑顔でコミュニケーションを取る姿が印象的でした。


その後、富良野町役場を訪れ、町長さんから温かいご挨拶をいただきました。
地元の方々がどのように「食」と「地域づくり」を結びつけているのか、実際の声を聞けたことで、学生たちはより深く地方創生について考えるきっかけになったようです。

夜は宿泊先に移動し、各自ゆっくりと休みながら、翌日の準備へ。
初対面の学生同士も打ち解けて、笑い声が絶えない1日となりました。
🍴学びを“感じる”研修へ
初日から地元の方々との交流を通して、「食材がどこから来ているのか」「誰がどんな思いで作っているのか」という、料理の原点にふれることができました。
明日からはいよいよ、食材を活かした仕込みとレシピづくりが本格的にスタートします。
次回は、2日目・3日目の様子をお届けします。お楽しみに!
≪ 一覧に戻る